twosanの忘備録

銭湯、旅行、乗り物とかが多くなるとおもう。

北関東ドライブ 伊勢崎編

行田を出発し、しばらく走って利根川を越え、群馬県に入った。

鉄道旅行に慣れると、なんとなく路線のネットワークが頭に入り、地理感覚が身に付いたように感じる。しかしそれは割と偏った地理感覚だと気づく。例えば伊勢崎は、東京から見るととても遠くにあるように感じるが、地図を見てみると本庄の向かい側にあることが分かる。実際伊勢崎、本庄間はバスも一時間に2,3本出ている。所要時間も35分で、高崎を経由する電車に比べて格段に早い。

車は伊勢崎にあるバナナ屋に向かっていた。果物屋では無くバナナ屋である。

f:id:twosan23:20190725032802j:plain

バナナバナナバナナ

バナナ専門店の梅田バナナ商店は、創業から50年近く経つ。ここでは青いバナナをフィリピンなどから輸入し、倉庫で熟成させて販売している。店先に立つ恭子さんは、佐賀県唐津の出身で、色々とご縁があって伊勢崎に嫁いできたという。でも故郷には特別な思いがあるようで、店の中にも唐津のお祭り「くんち」のポスターが貼ってある。

「ほら、食べてみなさい」

「ありがとうございます。いただきます。」

ん、これは美味しい。なんというか。後味が吟醸酒のような、とてもフルーティーな感じ。ちょっとスーパーに売っているようなバナナとは違う。

f:id:twosan23:20190725035311j:plain

バナナ蔵

その美味しさの秘密は、このバナナの蔵にある。実は床の木の蓋を開けると、深さ3mの地下室になっている。この地下室に青いバナナを置き、エチレンガスを充満させて熟れさせるという。

「昔はこの地下室にもぐって、上からくるバナナを置いたり、熟成が終わったバナナを上に出したりしてたのよ」

恭子さんはバナナを乗せるリフトに自ら乗り、バナナより先に地下室に入って、熟成に励んでいたという。

f:id:twosan23:20190725035915j:plain

梅のマークに田んぼの田で「ウメダ」

故郷の話、バナナの話、気が付くと1時間以上も話し込んでいた。話しているときにもお客さんは絶えずやってくる。美味しいバナナは地元にもファンが多いようである。

「名前を教えて。今日の出会いを大事にしたい」そう言われて、僕は紙に名前を控えていった。

「また来ます」

店先で見送る恭子さんを後にし、僕は桐生へと向かった。